「医進個別塾(医学部受験の塾)で
何故あえて『中学受験』の指導を行うのか」
大手塾では不十分?
大手塾がダメというわけではありません。大手塾の方針にあった生徒さんは大手塾で十分だと思います。
大手塾では100人が100人にわかるように指導をするのは難しいでしょう。生徒には一人ひとり個性があるように、理解の早い単元もあれば理解しにくい単元もあります。
実際に医進個別塾に通われている生徒や保護者の方のお話を聞くと、大手塾では生徒が多く生徒一人ひとりが満足いくような対応はできていないように感じます。
お子様にはそれぞれのお子様にあった学習のペースや、理解しやすい学習の流れ、わかりやすい学習内容の積み重ね方などがあります。
生徒個人個人に合わせた対応をしてくれる大手塾があるとしたら、それは全員に同じように対応してくれるのではなく、生徒個人の成績が高く有名校の合格実績が見込める生徒ではないでしょうか。
学力や勉強習慣の土台作りは小学生のときから
近年の医学部受験を目指す生徒を見て来て感じることですが、学力の根底の部分(土台の部分)が身についていないと感じることがあります。
ここでいう学力の根底というのは中学受験の時に身につく、数学的なセンス、国語の読解力、理科の理について、勉強に対しての姿勢のことを指します。
小学生の時に身に付けておかなくてはならない中学受験での合格のための基礎学力はもちろんのことです。
そのこと以上に、小学生の時に「学習習慣」と「基礎的な学力」を身につけることが非常に重要です。
実は中学受験の勉強には、中学校に進学してから大学受験に合格するために必要な要素がたくさん詰まっています。受験生の時期(小学6年生の時期)はただ点数を取るための方法でしかなかったものが、中学生になってから意味がわかったり、理解が深まったりする内容もあります。
当塾は中学受験から医学部受験まで幅広い対応ができる珍しい塾です。
小学生から浪人生まで幅広い生徒を預かっている塾です。
だからこそ、医学部受験の時に持ち合わせてほしい力などがわかり、それが中学受験時代に最も伸びる力であるということを知っています。
最近の医学部受験は激化しております。
1%でも合格の可能性を上げる方法として、中学受験の時の生徒の指導方針も医学部合格の可能性を上げる方法だと考えています。
ここ最近の医学部受験生(生徒たち)の現状
近年医学部を目指す生徒は毎年増えてきています。
これと同時に医学部専門予備校も乱立しています。一つの視点として、医学部に合格するために大人が受験のことを詳しく分析して傾向を考え対策を練っています。そんな医学部受験を取り巻く環境が変化している中だからこそ、自分だけで勉強して自分で何とかして医学部の合格は非常に難しくなってきています。
「医学部に行きたい!」「お医者さんになりたい!」と言っても、学力が非常に厳しい生徒さんが数多くいます。
それは、生徒が今までさぼってきたとか、医学部を目指すには頑張らせるタイミングが悪かったとかではありません。
医学部受験の取り巻く環境が、特殊だからです。
医学部の現役合格や国公立の医学部への進学は「夢」ではありません。入塾時の成績がどれだけ悪かろうが、現実に合格できますし、合格を勝ち取らせてきました。
医学部合格はどのような生徒であってもできます。
少しでも生徒の苦労を少なくする方法として、中学受験時にできることをさせてあげたいというのが当塾の考えです。
医進個別塾の中学受験コースの強み
① :医進個別塾の中学受験担当プロ講師は、大手の中学受験塾での指導経験者で、プロの家庭教師やプロの個別指導講師としても経験豊富な方です。
② :医進個別塾の中学受験担当プロ講師は、難関中学受験の合格実績が多数あります。
つまり、中学受験の勉強を高い立場から、俯瞰的に見て指導することができます。
③ :生徒一人ひとりの合わせた受験校対策を行います。
専任の教務担任により授業プランの作成、公開テストなどの結果を分析し授業プランの修正や調整を行います。
また、副担任や授業担当講師や各科目の主任講師を含め生徒のサポートをおこないます。
④ :授業以外の自習フォローや自習監督をさせていただきます。
受験は一つの科目が満点であっても合格は難しいでしょう。当塾では受講科目以外の理解の状況なども把握することで1%でも合格の可能性を上げていきます。
医進個別塾の中学受験コース 合格実績
8名
14名
28名
38名
16名
14名
11名
18名
11名
21名
15名
9名
24名
9名
7名
12名
6名
15名
20名
25名
9名
資料請求・入会のご案内はこちら06-6777-7446受付時間 10:00~22:00
※繋がりにくい場合は、留守番電話にメッセージをお願いします。